img img img

進路について相談です。 現在高校1年生、4月からは2年生です。 学校で色々とトラブルがあり、...

cont
image
9:3722進路について相談です。。

現在高校1年生、4月からは2年生です。。

学校で色々とトラブルがあり、学校やめる形になり通信制へ移動することを家族で話し合い決めま。。

進路について相談です。。

現在高校1年生、4月からは2年生です。。

学校で色々とトラブルがあり、学校やめる形になり通信制へ移動することを家族で話し合い決めま。。

通信は大学受験ができ推薦入試、一般試験が多くあるとこを選びま。。

私は高校1年時、いじめの問題であまり学校に来れてませんで。。

なので単位もあまり取れてなく内心もよくありません。。

私はできれば、推薦入試を考えています。。

もちろん、一般入試も考えています。。

推薦だとこれまでの成績、内心が大事になりますよね。。

私は、高校時に内心をあまり取れていないため通信では1年生からやり直、内心を良く取り戻そうと考えているのですが、、 私の考えはいいと思いますか?? 親にはまだ相談できていません。。

補足あと、もし仮に私が2年に編入場合1年時の内心はどうなるのでしょうか?? そのまま、高校の内心が通信制の学校に渡り、なのでしょうか?? 私は欠席数も40日は超えており、推薦では不利な状態なんですよね^^; やはり、推薦入試の有利を考えるならばまた1年次からやり直がいいのでしょうか?大学受験 | 高校28「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。

キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。

「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。

「参加する()」を押後に解除はできません。。



(2件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 9:55全日制から通信制に変えています。。

指定校推薦、公募推薦、総合型選抜は内申や出席日数が大切です。。

通信で1年からやり直すのはリスクが高いと思います。。

1年遅れになるわけですから。。

それなら浪人大学進学しましょう。。

転入ら前の学校から通信に内申や出席日数など全て渡ります。。

このはいかがでか? 9:54娘が不登校で高校から通信に進みま。。

今は関西の大学に通ってます。。

大学の入試方法もいろいろありますが、大別すると、 ①一般選抜 ②学校推薦型選抜 ③総合型選抜 に分かれます。。

①の一般選抜はご存じの通り、「学力一本勝負」です。。

試験当日に良い成績が取れれば合格です。。

②の学校推薦型選抜は、「指定校推薦」と「公募制」があります。。

通信制高校だと 大学からの指定校枠はないと思います。。

「公募制推薦」は高校の制限はありません。。

校長先生の推薦書があれば受験できます。。

③の総合型選抜は、大学が学生に求める「アドミッションポリシー」に合致試験をパスできれば合格です。。

通信制高校の場合、②の「公募制推薦」か③の「総合型選抜」のどちらかが推薦入試方式になります。。

通信制高校は推薦入試に力を入れていますので、学校の先生に相談されると非常に面倒みよく助けてくれます。。

推薦入試と一般入試を併用するのはかなりきついです。。

うちの娘も最初は併用で始めたのですが、高2の終わりに「一般選抜一本」に切り替えま。。

上述しまが、通信制の先生は生徒の気持ちもよく汲んでくださるし、いろいろと相談やアドバイスもくださるので良いですよ。。

我が家も今でも高校の先生方には感謝ます。。

頑張ってください。。

9:58書きもれまが、公募推薦でも内申点(評定平均)は必要です。。

ただ評定平均を重視しない大学(不要、といる大学も)もあります。。

この辺も通信制高校の先生にアドバイスを受けるのが良いかと思います。。