書籍化したら個人事業主申請と青色申告をした方が良いと聞いたことあります。 私は現在、文字単価で...
5:3822書籍化ら個人事業主申請と青色申告を方が良いと聞いたことあります。。
私は現在、文字単価でお金をいただける契約作家と電子コミカライズ現在の契約を結んでいます。。
書籍化ら個人事業主申請と青色申告を方が良いと聞いたことあります。。
私は現在、文字単価でお金をいただける契約作家と電子コミカライズ現在の契約を結んでいます。。
まだ、そう言った個人事業主の申請を行なっていない現状です。。
本業は別でいま、小説家との収入はこれから入る予定です。。
今から個人事業主申請と青色申告をも間に合いますか?また、申告や申請をしなくても小説家と得た収入の税金の申告は可能なのでしょうか? 現在契約を結び終えており、収入が入るのは早くて来月の下旬です。。
ごよろしくお願いします。。
税金 | 5:58それはつまり、収益を単なる副業の雑所得とするか事業所得とするかの違いということになります。。
事業所得にすると経費と認められる範囲とか、損益の通算や繰越しができるなどの利点があります。。
詳しくは下記サイトが参考になるでしょう。。
青色申告承認申請書の提出期限は、 「事業を開始日がその年の1月16日以降の場合は、その事業開始等の日から2か月以内。。
開業日が1月1日~1月15日の場合は3月15日」 ですから、今日から開業ということであれば2か月以内に申請すれば良いです。。
取りやめも可能なので、青色申告するしないに関わらず可能性があるならとりあえず提出おいた方が良いです。。
このはいかがでか? 5:54開業届は事業開始(契約締結)から1ケ月 青色申告承認申請書は2ケ月以内又は3/15迄に提出ください 青色申告をしないのであれば青色申告承認申請書は不要です 質問者 6:05そうなんですね。。
電子コミカライズ原作の方は、一月以上経っております。。
コミカライズの方はすでに5ヶ月経過いて、契約作家の方は間に合うと思います。。
事業申請って1月以内なんですね。。
ろくに調べないで契約を結んでしまいま。。
開業届と青色申告承認申請書って1月過ぎても申請できるのでしょうか? さらに返信を表示(1件)